Sponsored Links

春になると暖かくなるせいか眠い。なんとなく春になると眠気を感じることは多いと思います。

春眠暁を覚えずと、昔のことわざでも春は眠り込んでしまうといわれるほどです。

というわけで春に眠くなる理由について調べて書いてみたのですが、春は眠いうえに色々とその眠気に追い打ちをかけることも多いようです。

Sponsored Links

春に眠い理由とは?

まず春に眠たくなる理由として知られてるものは以下の二つがあります。

  • 体内時計が狂う
  • 春になると体の代謝が良くなる

体内時計が狂う

まず一番に春に眠くなる理由として言われているのは、体の体内時計が冬から春に切り替わる時期だからです。

体内時計が狂う

日照時間が変化する3月~4月にかけて人間の体内時計が切り替わるために、体がその変化に対応するために疲れやすくなります(orまだ冬の体から春の体に変化していないので眠い)。

元々、人間の体は夜行性ではないので、人間の体は暗くなったら休まるようにできています。その為、夜が長い冬の時期の体内時計が設定された体から、夜が短い春の時期の体にシフトチェンジするのに負担がかかるorまだ冬の体のままなので、春は眠くなりやすくなるわけですね。

春になると体の代謝が良くなる

また体内時計が切り替わるほかにも眠くなる原因もあります。それが気温が高くなることによる体の代謝の変化です。

気温が高くなることにより汗をかきやすいということでもありますが、動物的な視点でいえば春は活動時期になり、代謝が冬の時期よりも良くなるために、疲れやすく眠たくなります。

冬眠からのシフトチェンジで春は眠い

元来、冬に動物は、冬眠もしくは極力体力を使わないため、代謝が下がると言われています(人も古い時代から冬眠に近いようなことをしていたようです)。

その為、冬から春になると体の代謝が上がり冬の時期よりもカロリーを消費するために、春は冬よりも疲れやすく結果、眠たくなるわけですね。

合わせてだるいと感じるのは何故?

また春は眠いと同様に体のだるさを訴える人も同時にいます。その原因としては自律神経(特に交感神経)の働きによる筋肉の緊張や体の興奮状態が維持されることによる睡眠不足からくることだといわれています。

特に4月は会社の中での異動や配置転換などで、ストレスで交感神経が作用して寝不足などによる体のだるさを感じたりすることが多いです。新入社員の方や4月に転職して新しい職場になった人などはまさしくそうですよね。

確かに、私も入社2年目の4月に責任のある仕事を任された時に寝ても疲れは取れないし、また体が多少興奮して眠れないことなどはよくあったので、4月になると体のだるさを感じるのも不思議ではないですね。

Sponsored Links

春は眠い時にさらに追い打ちをかけることがいっぱい?

ただ↑で挙げたようなこと以外にも春に眠たくなる原因というのはあるかなぁと思います。

どちらかというと、眠い春の体に追い打ちをかけるようなことですね。

春の鳥の鳴き声が眠くなる原因?

まず一つ目は、春の鳥の鳴き声(さえずり)です。

この鳥のさえずりにはリラックス効果があり、ウトウト眠くなったりする人も多いんじゃないでしょうか。ちなみに鳥のさえずり(鳴き声)は、春から夏にかけての繁殖期にオス鳥が鳴くことで、春先から鳴き声が増え始めます。

https://youtu.be/2kD67WI303I

実際YouTubeで探すと、リラックス効果のある作業用BGMを探すと鳥のさえずり系の動画が多いですね(後はさざ波とか)。

もちろん、こういった鳥のさえずりは脳を活性化する効果もあるそうですが、眠たいときに聞くとやはりさらに眠たくなりますよね汗。

春先は会社の会議が多い

またこれは個人的に思うのですが、3月・4月は会社の会議が多いのが眠気にも関係しているなぁと思います。

あくびがうつる理由の記事でも触れていますが、会議が多いとどうしても会議室は酸素が少なくなるので、その分酸素不足で眠たくなる、こういったことが春には眠たくなるというのに関係しているのかもしれません。

あくびがうつる理由とは?世界共通であくびは伝染する?!

実際、私が経験したアパレル業やサービス業などをやっているとゴールデンウィークの連休商戦前の3月4月に重要な会議が多いのは確かで、あながち間違っていないかなぁと思います。また会議時間も長いので、終わったらぐったりする感じはよくありましたね。

4月の電車は人が多い

そしてもう一つが4月の通勤電車が比較的人が多いために起こる疲れです(多分酸欠)。

4月は新入社員が増えることから通勤時間の電車の中に少し人口が増えることによる酸素濃度が薄くなるので、普段よりも体力を使う気がします。そして体力を消耗したまま仕事をするので眠たくなるのかもしれません。

関連記事:通勤時間の平均は電車でどの位?長い人は更に時間が長くなる?

というわけで春は追い打ちをかけるように、眠りに誘(いざな)うような状況が多いわけですね汗。

春の眠くなる前にできる対策と眠い時の対処法

春先に眠くなる場合の対策としてやれることとしては…

まず↑で挙げた鳥のさえずりや会議などはどうにもなりませんが、例えば通勤を電車でしてるなら少し早目の人が少ない時間帯に通勤するのも一つの手です。

眠くなる前の対策

実際、私がやってることはコーヒーをホットからアイスにすることですね。

ホットコーヒーだとリラックス効果を生む副交感神経が作用してしまうので、逆の考え方でなるべく暖かいものではなく、シャキッとするような冷たい飲み物をとるようにしています。

また砂糖入れたりすると、ほんわかして眠たくなってしまうのでなるべくブラックで飲むようにしています。

眠くなった時の対処法

それでは眠たくなってしまった時の対処法としては、以下の動画でやってるようなストレッチをしています。

https://youtu.be/yCSW6QE-3qk

元々は、食後の眠気を解消するためにやっているストレッチで、やると確かに頭というか脳が冴えます。

関連記事:食後の眠気の原因とは?意外な人が眠くなりやすい!?

まとめ

  • 春に眠い理由は体内時計と体の代謝が関係している
  • 春先の会議や4月の人が多くなる電車通勤もさらに眠気に追い打ちをかける
  • 春の眠気対策ではリラックス効果を生む暖かいものよりも、冷たいものをとる

もっと個人的なことを言えば、私のオフィスからは春先には桜や梅の木が見えるので、そういった春の風景を見るとリラックスしてしまいがちで、すごく眠たい目をこすりながら毎年3月4月ごろは仕事しているなぁと思います。

またそういった春の花は香りが良いので、アロマ的な効果もあるのかもしれないですね。

Sponsored Links