京都の梅の名所2018年版を京都市内と市外でおすすめな名所について書いてみました。
ちなみに概ね京都の梅のどういった名所も見頃の時期は3月中旬までです。
もちろん遅咲きの品種もあったり、京都が温かければ3月下旬まで咲いている場合もあります。
京都の梅の名所|京都市内
北野天満宮
まず京都の梅の名所といったら北野天満宮ですね。学問の神様の菅原道真公が祭られている受験祈願でも有名な場所です。
京都市内では一番大きい規模でやっている梅の名所です。
北野天満宮梅の梅については下の記事で詳しく書いているのでご覧下さい。
城南宮
そして次にご紹介するのは城南宮ですが個人的には一番おすすめです。枝が垂れて梅の花が咲く枝垂れ(しだれ)梅が有名で、他の梅の名所と比較しても植えられている本数が少ないのですが、今まで見た梅の花の中で一番赤々した梅の花が非常に印象に残っています。
※実際色はもっと鮮やかです。一番おすすめする理由としては見てもらうと分かりますが、色が濃い梅の花が多いところですね。私は梅の花の専門家ではありませんが、白梅が少なく色が濃い品種の梅の花を敢えて選んでるんじゃないかなぁと思います。
特に城南宮の梅園の時期の京都は真冬の気温なので、寒い中ではっきりしたコントラストを持っている城南宮の枝垂れ梅は非常に鮮やかです。多分、京都市内の梅の名所の中では一番ではないかなぁと個人的には思っています。
また城南宮は伏見区で京都市郊外なイメージもありますが、九条通りから1本道で国道1号線が通っているので郊外という感じの場所でもありません。
インターチェンジ(南インター)がすぐそこにあるので他府県の方で車で着ても大丈夫です(非常に大きい無料駐車場もあります)。
ちなみに私の家族は初詣や厄除けなどの時は必ず城南宮に来るほどです。
東寺と梅小路公園
またその城南宮をちょうど国道一号線を北上してつきあたるのが東寺と梅小路公園です。
梅小路公園は駐車場もありますし、近くにあるイオンモールに車を止めてもOKですし、京都駅もあるので電車で来られる方にもいいと思います。
この東寺と梅小路公園は多少中途半端な場所にあるせいか、他の有名の名所のように混みません。
ちなみにこの他にも以下のような名所がありますね。
- 京都御所
- 二条城
- 梅宮大社
- 下鴨神社
3月に入りました。今日の梅は下鴨神社。光琳の梅もずいぶん花をつけて青空に映えています(*^^)v 下鴨神社では3月3日に流しびなが行われます。 pic.twitter.com/GQInTs7H3j
— おいでやす京都 (@cyketocoxuty) November 4, 2015
↑のこの下鴨神社の梅の木は国宝の尾形光琳が描いた「紅白梅図屏風(こうはくばいずびょうぶ)」に出てくる梅の木らしいです。※私もまだ梅の花が咲く時期に下鴨神社に行ったことがありません。
もちろん京都市内は↑で挙げた他にも色々梅の名所がありますが、個人的に行ったところと今後行きたいなぁという名所だけ紹介しました。
京都の梅の名所|京都市外
また京都市外で有名な梅の名所もあります。城陽市の青谷梅林(あおだにばいりん)ですね。
今日は天気が良いですね。思わずふらりと出てきてしまいました。現在府内随一ともいわれる青谷梅林の梅まつりにお邪魔しております。本日で七分咲きとのこと、まだまだ満開まで日はございます、ぜひお越しくださいね。 pic.twitter.com/JvgK2fHjgF
— 宇治(観光地擬人化BOT) (@ujicitybot) March 17, 2015
この青谷梅林は生産梅林で、実際木になった実を食用で使うために栽培しています。実は私もまだ行ったことがありません。
京都府最大らしいのですが交通のアクセスが非常に悪いため、なかなか京都市の人間もいけない場所ですね。
ここ2014年までは梅酒ブームで少し盛り上がりあったようですが、2015年から少し梅酒ブームが落ち着いたことにより梅業界?は苦戦を強いられているようです。何とか力になりたいので行ったみたいですね。
もし車で城南宮に来るなら城陽方面はまだ近いほうなので選択肢としてもありですね。
梅関連の食べ物が販売されているみたいです
三時ですね。本日のおやつは城陽市の和菓子屋「#梅匠庵若松」さんの「梅まどれーぬ」でございます。青谷梅林のまつりの会場でも販売していらっしゃいましたよ。梅のジャムとシロップが入っており、ほのかに甘酸っぱく大変美味しゅうございました。 pic.twitter.com/pftj6m00wP
— 宇治(観光地擬人化BOT) (@ujicitybot) March 24, 2015
実際、現地にいくと梅マドレーヌや梅ポテトなどが現地で食べられるそうです。
2月21日より京都青谷梅林 梅まつりが始まりました。 期間は2月21日~3月22日 時間10:00~15:00まで 毎週日曜はコンサートやイベントがございます。 最寄駅はJR奈良線 山城青谷駅下車
限定梅ポテからも販売中です。 pic.twitter.com/O8I7gHsMiS— JR奈良線 (@JRnarakyoto) February 24, 2015
私は梅味のすっぱムーチョが好きなので、是非とも梅ポテは食べてみたいですね。
京都の梅の見頃の時期に同時開催しているイベント
そしてちょうどこの梅の見頃の時期になると、同じ時期に京都東山花灯路が開催されています。
東山花灯路2017年開催時期
- 開催日時…2017年3月3日(金)~3月12日(日)
- 点灯時間…午後6時~午後9:30分
2017年は会期が早めですね。ちなみに2016年は3月12日~3月21日の会期でした。多分、桜の花見とぶつかり合うので早めにしているんだと思います。
お昼頃の円山公園も梅の花が見頃ですが、3月20日を過ぎると桜のお花見でワイワイされている方が多いので、あまり風情がないかもしれないですね笑。
まとめ
- 京都の梅の名所は北野天満宮と城南宮はチェックしておくべき
- 京都市外なら城陽市の青谷梅林(あおだにばいりん)がおすすめ
- 梅の見頃の時期には東山の花灯路があるので時間に余裕があれば是非
梅の名所が多い京都ですが、案外この2月・3月の時期に食べられる梅の和菓子というのは実に少ないです。
この時期に買えるものは末富の「うすべに」や、少しマニアックですが祇園にある小多福のおはぎ(梅の香りがついたもの)ですね。