Sponsored Links

お彼岸の時期におはぎとぼたもちを食べると思いますが、おはぎとぼたもちの違いって知っていますか?

明確に答えられる方はそうそういませんよね。

素材や製法が違うのか?など思われるかもしれませんが、様々なモノが使われていて、これだと決めつけることが実は難しいのです。

とりあえず今回は例を挙げながら、簡潔にまとめてみました。

Sponsored Links

おはぎとぼたもちの違いは何?

まず、そもそもおはぎとぼたもちの違いはありません。同じ物ですが、季節の違いで言い方が変わります。

しかしながら江戸時代以降に後付けで、もともとあったあんころ餅orぼた餅(以降分かりにくいのでぼた餅と表記します)に以下のような意味がつけられました。

  • ぼた餅の”ぼた”は春の花の牡丹(ぼたん)
  • おはぎの”はぎ”は秋の花の萩(はぎ)

牡丹の花と萩の花

写真左が牡丹の花、右が萩の花

もともとお彼岸などにお供えされる、ぼた餅に季語(季節の花や、季節を表す言葉)をあてがったいわゆる江戸時代からの言葉遊びの一つとしておはぎとぼた餅というように言い方が分かれました。

さらによく言われるのが、それぞれの説明は割愛しますが、以下のような呼称で四季によって呼ばれ方が変わります。

ぼた餅(牡丹餅)
夜船
おはぎ(お萩)
北窓

特にお彼岸などで春はぼた餅、秋はおはぎというのが分かりやすいですよね。

関連記事:お盆とお彼岸の違いは先祖の霊に会うか思うかの違い?

おはぎとぼたもちは和菓子屋によっては違いがある

とは言っても、成り立ちが単純に季節の違いで言っているだけなので、作り方などでおはぎとぼた餅をあえて分けている和菓子屋さんもあります。

例えば以下のような例です。※あくまでも例です。すこし変わり種のおはぎやぼた餅なども後述しています。

  • おはぎ…少し粒が残ったもち米と粒餡(つぶあん)
  • ぼた餅…しっかりとついた餅と漉し餡(こしあん)

おはぎとぼたもち

写真左がおはぎ、右がぼた餅

実際、私も↑のような印象があります。例えばおはぎなどは、粒を少し残していることからの由来で、半殺し(はんごろし)という名前があるくらいです。

また原料となる小豆(あずき)の収穫が秋口になるため、取れたての小豆の皮は柔らかく皮ごと使った粒餡をおはぎに、冬を越して硬くなった皮を使わずに小豆の中身の実だけをつかった漉し餡をぼた餅というように棲み分けを行なわれるようになったとも言われています。

ただ最近ではぼた餅よりかは、おはぎと言って統一して売っている和菓子屋さんのほうが多いです。

Sponsored Links

おはぎやぼたもちは地域によって違いはある?

ちなみに地域によっておはぎやぼた餅の材料などの違いもあります。

分かりやすい例でいうと、三色おはぎなどです。特に関東と関西では三色おはぎで使われている素材が違います。

関東の三色おはぎ 小豆・きな粉・黒胡麻(くろごま)
関西の三色おはぎ 小豆・きな粉・青のり

私自身は関西出身ですが、母が東北出身なので関西に来た時には、さすがに青のりのおはぎにはびっくりしたようです笑。

東北はずんだのおはぎ

加えて東北関連でいうと、東北地方ではおはぎにはだだちゃ豆(枝豆)などを使ったずんだ(豆を細かくすりつぶした餡)が使われます。


【SPU】【お中元】特製おはぎ セレクト12個入【ずんだ】【粒あん】【こしあん】【黄な粉(こしあん)】【ごま(こしあん)】【送料無料】【おはぎ】【牡丹餅】

宮城県などではお彼岸の時期になると、小豆のおはぎとずんだのおはぎがセットで売られていることが多いです。

私自身も母の田舎に帰るとき(主に小さい頃)は、よく食べていました。

おはぎとぼたもちの変わり種

ここまでおはぎやぼた餅は、いろんなものがあるというのが分かっていただけたと思います。

で最後に少し変わり種のおはぎやぼた餅などが食べられるところを紹介です。

森のおはぎ

最近密かに話題のお店で、たまにですが百貨店の短期の催し物で買える機会があります。私は、阪急梅田で買ったことがあります。

森のおはぎ

変わり種としては、季節限定素材を使ったおはぎがある点です。森のおはぎと言う店名ですが、何故か商品は~もちと名付けられています汗。

ただ現地に行っても買えないこともあるので、ブログなどでたまにですが催し物情報をゲットできます。

森のおはぎ公式サイト

仙太郎

京都に本社のある仙太郎は、首都圏であれば伊勢丹新宿、池袋東武、横浜高島屋などの食品売り場で買えます。特に仙太郎は、頑なにぼた餅と言っています。

仙太郎五穀ぼたもち

変わり種として、五穀ぼた餅が有名で、小豆と五穀米部分が反対になっているのが特徴です。

仙太郎公式サイトで店舗の確認

それぞれネット通販では買えいないところが、またレア感が増しますが、行く機会があればおすすめです。

まとめ

  • おはぎとぼたもちの違いは季節で呼び方が違う
  • 和菓子屋によってはおはぎとぼたもちの違いを明確にしているところもある
  • 東北などでは小豆の代わりにずんだなどの代用品が使われている

戦前や戦後の食糧難の時代には、小豆や砂糖が手に入らない為、東北以外の地域でもお彼岸の時期には、枝豆をすりつぶしてハチミツを混ぜ、ずんだおはぎに似たようなおはぎを作って食べていたようです。

NHK連続テレビ小説のゲゲゲの女房で、戦時中枝豆をすりつぶして作ったおはぎを食べている様子が描かれています。ちなみに水木しげるは鳥取出身です。

Sponsored Links