Sponsored Links

浴衣と着物の違いは何か?多分考えたことがある人は、そう多くないと思います。

調べてみると、Tシャツとスーツぐらい違います。

具体的に生地の違いや、冠婚葬祭などでも違ってくるわけですが、知らない方はぜひ参考にしてみてください。

Sponsored Links

浴衣も着物

浴衣と着物の違い

そもそも浴衣は着物の一部です。

着物の種類としては、振袖、訪問着、小紋などがありますが、浴衣は着物の中で一番カジュアルな部類のモノになります。

湯上りのくつろぎ着

浴衣はもともと湯上りの時にくつろぐための家着で、家の中で着るものでした。

※諸説あり、浴衣に似た衣類を着て湯船に入ったのが、浴衣の始まりとも言われています。

それを江戸時代に、庶民がその家着姿で外に出はじめたのを機に、浴衣が街着になったと言われています。

もちろん、従来の湯上り後のくつろぎ着として着られていたこともあり、そのまま寝巻としても使われるようになりました。

そしてまた生地についても、通常の着物と浴衣では違います。

生地の違い

他の着物では、絹(シルク)、麻(あさ)、毛(ウール)などが(もちろん木綿も)使用されますが、浴衣に使われる素材はほとんどが木綿(コットン)です。

特に木綿生地は、汗をよく吸収しすぐに乾くので、浴衣は他の着物と違い、素肌でも着れます。

また現代になると、そういった特性を活かし、主に夏に浴衣が着られるようになりました。

夏祭りや花火大会などの夏の風物詩として、浴衣は定番ですよね。

Sponsored Links

浴衣は結婚式などではNG

冒頭でも説明したように、浴衣は着物の中ではカジュアルな部類に入るため、格式が高い場所や結婚式などで着るのはNGです。

極論言ってしまえば、浴衣で結婚式に出席しようもんなら、Tシャツ・半ズボン・ビーチサンダルで結婚式に出席してるようなもんです笑。

ですので、浴衣で結婚式に行くと大変失礼にあたります笑。

ただ最近の若い人の結婚式だと、そういった変わり種な恰好(Tシャツ・半ズボン・ビーチサンダル)をする人はいそうですが笑。

イメージとしては、浴衣がTシャツやジーンズのようなカジュアルで、振袖や小紋などがスーツといったフォーマルな装いの着物というような感じでとらえておくといいと思います。

冠婚葬祭で和装する場合は、浴衣でない着物を着るということですね。

まとめ

  • 浴衣は着物の一部で、着物の中では一番カジュアル
  • 生地の違いは、浴衣はほとんどが木綿
  • 冠婚葬祭は浴衣はNG

いかがでしたでしょうか?

浴衣と着物の違いって、普段考えることはあまりありませんが、かしこまった席でなければ、浴衣でOKなので夏は浴衣で遊びに行きましょう!

浴衣で行く夏のイベント情報はこちら↓

Sponsored Links